× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
なぜかたくさんのお祝いの言葉の言葉をいただいた、今回の「トラゴエディア規制緩和」。
その言葉に後押しされる形で早速使ってみたのだが…。 結論を言うと、「今の私のプレイスタイルには不適」になってしまった模様。終末クロポで稼いだ手札を光の速度で猿回しの餌に使ったり、そもそも初手終末の場合、多くはクロポよりもスティーラーを優先していたり、大嵐が落ちたと見るやスペルを一気伏せしたり…、と、トラゴが十分な実力を発揮できる状況をなかなか作ることができないでいる。 それらを我慢して手札を貯め込もうにも、今のご時世、スペルの出し惜しみ、モンスターの回転不順で勝てるほど甘くはない。ぐるぐる回して、あるいはガンガン伏せて、お互い消耗させあった後にトラゴを引いてため息をつくことも多々ある。 そんなこんなで、今や「神話上の必殺技」になろうとしているなつかしきトラゴジャンクだが、猿回しを始める前の自分が何であんなにアレをポンポン決めていたかというと、やっぱり、「デッキをトラゴに最適化していたから」なのかもしれない。コンバート・コンタクト×3と貪欲×3で手札を増やし、制限カードを引き当てて攻める、というスタイルは当時なら有効だったかも知れないけど、今はちょっとやりたくない。初動が遅れれば即死するし、何よりキモの貪欲が制限である。今や「制限でなくても一枚安定」がわたしの中で定説になった貪欲だが、昔は制限改定に度に戦々恐々としていたものである。 過去の使い方が難しい半面、スティーラーの補給基地としては獅子奮迅の活躍をしたりする。時代に合わせた使い方を考えればまだまだいける…のかなあ? PR |
前々からやりたい、と言っていた、ブログとかいうものを始めてみます。
遊戯王とか、その辺について、気まぐれに何か書いていると思うので、気まぐれに覗いてください。 なお、mixiやtwitterの投稿のノリを引きずっていますので、初見の方には分かりにくいネタもあるかと思いますが、ご容赦ください。 |
| ホーム |
|